キャンプマキノ高原キャンプ場の林間サイトでハンモックと焚き火を楽しむ 常に変化と刺激が欲しいから、一度行ったキャンプ場にはあまり行かない性格なんです。 それでも、場所的に便利だとか、景色が良かったとかの理由で同じキャンプ場に行くことがまれにあります。 そういった意味で、...2020.10.02キャンプ
キャンプソロキャンにオススメな道具を一択で答えてみる キャンプブームの終焉と言われる昨今、真のキャンパーにとってはようやくブームが去って穏やかにキャンプができると心を弾ませているのではないでしょうか。 人は飽きる生き物。ファミリーで始めたキャンパーたちは...2023.09.15キャンプ
キャンプ黒川温泉に車で5分のゴンドーシャロレーは絶景キャンプ場 予約が取れないと噂のゴンドーシャロレーは熊本県阿蘇郡南小国町にある標高900mのキャンプ場。 夏でも涼しく楽しめると言うことで、8月の猛暑の中行ってきました。 いいところ、注意しないといけないところを...2023.09.06キャンプ
キャンプヒロシがキャンプしていた瀬の本高原オートキャンプ場を楽しむ キャンプブームのあおりもあって、ここ最近キャンプ場の予約が取れなくなってきました。 都内ではレンタカーすらも予約が取れなくなり仕事が休みの日に限ってキャンプに行けないことがしばしば。 そんなキャンプ難...2023.05.02キャンプ
キャンプ熊本のアウトドアイベントOutImpact 2023に行ってきた 散歩中にふと目に入ったイベントのポスター。 「OutImpact ~LHS Outdoor Fes 2023 会場:グランメッセ熊本」 熊本でアウトドアイベントをやるだと?しかも今日じゃないか。という...2023.03.14キャンプ
キャンプ軽くて、安くて、充電式。3拍子揃ったジェントスのヘッドライトがおすすめ キャンプ場では、なぜか夜の訪れが早い。 昼間が楽しいから、あっという間に日が暮れるのだろうな。 天気が悪くて夕焼けがなくても薄暗くなっていく感じが好きでもある。 昼と夜の境目の感じ。 そんな時間になる...2022.05.20キャンプ
キャンプ茶屋の原キャンプ場は玄人キャンパー&お1人様が楽しめるキャンプ場 明日、キャンプに行きたい。 急に思い立ってもなかなか空いているキャンプ場ってないですよね。 そんな時、熊本の阿蘇なら空いているかもしれません。 今回も前日に思い立って以前ゴールデンウィーク直前にも空い...2021.12.03キャンプ
キャンプ普段使いの日用品でもキャンプで役立つオススメの道具7選! 日用品だけどキャンプでも使える道具というのをこれまでいくつかお伝えしてきました。 お気に入りの道具を外に持ち出して使うと少しベテランキャンパーぽいし、キャンプ自体がおしゃれになる気がします。 そんな日...2021.08.10キャンプ
キャンプフィールドラックの天板をDIY初心者が335円で高級なテイストに仕上げてみた ミルクボーイのネタじゃないけれど、なんぼあってもいいのがフィールドラック。 このフィールドラックは色んな用途に使えるのでキャンプではかなり重宝します。 我が家では少しづつ増えていって6つ所有。 テーブ...2021.07.29キャンプ
キャンプキャンプってサステナビリティ?自然環境を尊重した9つの小さくても出来ること ここ最近サステナビリティ(Sustainability)やSDGs(エスディージーズ)などの言葉が頻繁に聞かれるようになってきました。 ひょっとして「自然の中で遊ぶキャンプはサステナビリティな要素が強...2021.07.26キャンプ
キャンプ女子でもソロキャンプ!危険な目に合わないために14の伝えたいこと 女子のソロキャンプを、SNSや書籍、ブログ、YouTubeなど色々なメディアで見かけるようになってきました。 つい最近では、白石麻衣さんがソロキャンプを始めたということでYouTubeにアップされてい...2021.07.08キャンプ
キャンプONとOFF使えるモンベルの「マルチフォールディングテーブル」をレビュー キャンプの沼は色々ありまして、焚き火台の沼や、バーナーの沼、チェアの沼などなど。 テーブルもひとつの沼で、色々買っては「なんか違うなぁ〜」と納得いくものが見つからないものです。 そのテーブルの沼を脱出...2021.07.02キャンプ
キャンプ忘れ物はもうしない!キャンプの準備は持ち物チェックリストで素早く済まそう! サイフ持った、ケイタイも持った、ハンカチも持った。 と確認して出かけようと家の鍵をかけた時、「あ、マスク忘れた。。。」てな具合に、忘れ物ってどうしてもしてしまいます。 人間というのは、忘れる生き物なの...2021.06.23キャンプ
キャンプスノーピークのタープからヒルバーグ10ULに買い替えた私が伝えておきたいこと スノーピークといえば、キャンパーの憧れの国産メーカー。 玄人な人はスノーピークを避ける傾向があるように思いますが、品質が良く長く使えそうな商品が多いのも事実です。 カトラリー系は特に充実していて良いも...2021.06.21キャンプ
キャンプキャンプは雨の日でもキャンセル不要!雨の中でのキャンプテクと楽しみ方 せっかく予約していたキャンプの当日が雨。という時、へこみますよね。 だって、あの、スカーっと晴れた大自然の中、キャンプしたいですから。 キャンプはこんな日に行きたい それでも、天気はどうしようもない。...2021.06.18キャンプ