Hilleberg

P1050113キャンプ

ヒルバーグナロ4 GTという魅惑のテントについて

長く使っていても飽きないモノって不思議。 めちゃめちゃ欲しくて手に入れたのにすぐに飽きてしまったり、そうでもなかったのに買ってから徐々に気に入って、すっかり自分の中の定番になったり。 ヒルバーグのナロ...
DSC 0086キャンプ

スノーピークのタープからヒルバーグ10ULに買い替えた私が伝えておきたいこと

スノーピークといえば、キャンパーの憧れの国産メーカー。 玄人な人はスノーピークを避ける傾向があるように思いますが、品質が良く長く使えそうな商品が多いのも事実です。 カトラリー系は特に充実していて良いも...
P1090993キャンプ

今イチオシのAOクーラーズ。時代はソフトクーラーへ。

いまさらAOクーラーズの商品レビューを書く必要はないかもしれないけれど、それでも良いモノだから紹介します。 これまでは、コーナンで買った小さなクーラーボックスを使っていました。深いブルーの軽いプラスチ...
P1090978キャンプ

山中湖みさきキャンプ場に行ったらボートは絶対乗るべし!

行き当たりばったりのキャンプは怖い。 特に土日や連休になると、どこも混雑して泊まれない可能性があるから。 それでも、天気や体調がいい時でないとキャンプは楽しめないから、我が家ではほとんど予約することは...
P1090161キャンプ

マキノ高原キャンプ場の林間サイトでハンモックと焚き火を楽しむ

常に変化と刺激が欲しいから、一度行ったキャンプ場にはあまり行かない性格なんです。 それでも、場所的に便利だとか、景色が良かったとかの理由で同じキャンプ場に行くことがまれにあります。 そういった意味で、...
P1090496 minキャンプ

ソロキャンプの醍醐味は自由気ままな道具選び

好みの家を建てようと思うと、何千万、何億って必要になる。 それがキャンプなら好みの家(テント)が手に入りやすい。 ヒルバーグのアトラスなんかはべらぼーに高いけれど、一般的なソロキャンプ用のテントなら、...
IMG 2339urakawacampキャンプ

さくま浦川キャンプ村は自然派キャンパーにオススメ

華やかさもなく、秀でたものもないけれど、どこかしら魅力がある人っている。 懐の広さとか、教養の深さとか、そういうものが滲み出るんだろうか。 さくま 浦川キャンプ村もまさしくそんな感じ。 言っちゃ悪いか...
amedo 1 1キャンプ

スノーピーク アメニティードームの次に買いたいテントはこれ!

車でも低重心のステーションワゴンやセダンが好きな僕は、テントも同じく安定感や、風に強い低めの方が好み。