キャンプにケトルは必要か否か
キャンプで使うケトルといえば、インスタグラム界隈でよく見かける、グランマーコッパーケトルなどいい味を出していて、物欲を刺激されます。 ただ、グランマーコッパーケトルはなかなかいい値段するのとサイズ的に大きいので、コンパク […]
キャンプで使うケトルといえば、インスタグラム界隈でよく見かける、グランマーコッパーケトルなどいい味を出していて、物欲を刺激されます。 ただ、グランマーコッパーケトルはなかなかいい値段するのとサイズ的に大きいので、コンパク […]
災害大国、ニッポン。 と言われるだけあって台風や地震など、100年に1度というような災害が毎年のように起こっているように思います。 あいにく、私自身大きな災害に合ったことはありませんが、いざというときに最低限の物は備えて
川の水が飲めるBeFree(ビーフリー)はキャンプや災害時に1つは持っておきたい浄水ボトル 続きを読む »
ファミキャンをしてきたので、みんなのランタンを並べてサイズを比較してみました。 と言っても、単純に並べただけなので参考までに。 左から、 コールマンとペトロマクスHK500はかなり明るいので、少し離れたところに置いて、虫
ランタン4つを比較レビュー!サイズや重量、燃焼時間など 続きを読む »
待ちわびていたモンベルのフォールディングファイヤーピットという焚き火台をようやく手に入れたのでレビューです。 フォールディングファイヤーピットとは、モンベルから2020年春に発売された焚き火台のこと。コンパクトに畳めるシ
モンベル のフォールディングファイヤーピットを使ってみた!果たしてその実力は? 続きを読む »
道具というのは動作のモチベーションを高めてくれるものだと思っています。 ゴルフクラブなんかは最たるもので自分用にセッティングしたドライバーは打っていて楽しいでしょう。美容師さんのハサミなども切れれば良いってもんじゃなくて
テオゴニアの薪ばさみは無になれるキャンプ道具 続きを読む »
turkというフライパンを持っているとなぜか作りたくなるフレンチトースト。普段はフレンチトーストなんて食べることないのですが作ってみました。 作るのが面倒なイメージのフレンチトーストですが、洗い物が少し多くなるだけで意外
turk(ターク)で作るフレンチトーストはカリフワが正解 続きを読む »
キャンプ用のコッヘルって、取手が熱くなるのよね。 家庭で使うお鍋の取手はシリコンやプラスチックなどで出来ているけれど、キャンプ用って焦げたり溶けたりするから、大抵はむき出し。 不用意にそのまま持ってしまって「あつっつ」っ
ファッションのハイブランドって、なぜだかヨーロッパが多いんですよね。 フランスは、ルイヴィトン、エルメス、シャネル、ディオール、セリーヌ。 イタリアは、ブルガリ、フェンディ 、グッチ、プラダ。 ドイツは、、、、あれ? そ
ドイツ生まれ無骨でカッコイイturk(ターク)のフライパン 続きを読む »
アウトドア界隈では、メスティンがかなりブレイクしていて、SNSなどでもよく見かけるようになりました。 メスティンというシンプルな道具を使っての料理は簡単に思えてしまいますが、みなさん根本的に料理がうまいんですよね。 そん
ポリバレントな野田琺瑯の器はキャンプでも大活躍 続きを読む »
ピンポイントで情報のアンテナをはると、そのものがよく目に付くようになるのだとか。 例えば、朝起きて「今日はカエルを見つけてみよう」と心に決めて1日過ごすと、カエルを頻繁に見かけてしまうというもの。 一度、冬に蝶で試したこ
Motomoのウッドストーブは二次燃焼でガンガン燃える病みつきなアイテム 続きを読む »
お酒はぬるめのかんがいい肴はあぶったイカでいい女は無口なひとがいい灯りはぼんやり灯りゃいい 私の出身でもある熊本の大スター、八代亜紀さんの歌。 アイディンティティの奥底にあるのか、勝手にランタンもぼんやり灯りゃいい。と思
麗かなガスランタンColeman 2500ノースターの誘惑 続きを読む »
新型コロナウイルスが猛威をふるっていて、世の中をめちゃくちゃにしています。 なぜ、新型というのかなと思って調べてみたら、人に感染するものとしては6種類あるそう。 そんなに、あるんだコロナ。。。 新型でなくとも、コロナって