コウケンテツさんもオススメのマッコリカップは想像以上に使えるアイテムだった
マッコリカップをご存知ですか? その名の通りマッコリを飲むためのカップなのですが、これが料理にキャンプに色々と使えるということで人気がでているようです。 私もなんとなく知っていたマッコリカップ。 ラッキーなことにいただき […]
コウケンテツさんもオススメのマッコリカップは想像以上に使えるアイテムだった 続きを読む »
マッコリカップをご存知ですか? その名の通りマッコリを飲むためのカップなのですが、これが料理にキャンプに色々と使えるということで人気がでているようです。 私もなんとなく知っていたマッコリカップ。 ラッキーなことにいただき […]
コウケンテツさんもオススメのマッコリカップは想像以上に使えるアイテムだった 続きを読む »
STANLEY(スタンレー)というマグボトルのブランドをご存知でしょうか。 サーモスや象印などは知っていても、「スタンレー」はあまり知名度はないかもしれません。 知らない人は「電気の会社」と思う人も多いかもしれませんが、
スタンレー愛が止まらない!種類豊富なマグや真空ボトルが物欲を加速させる 続きを読む »
キャンプの沼は色々ありまして、焚き火台の沼や、バーナーの沼、チェアの沼などなど。 テーブルもひとつの沼で、色々買っては「なんか違うなぁ〜」と納得いくものが見つからないものです。 そのテーブルの沼を脱出できそうなテーブルを
ONとOFF使えるモンベルの「マルチフォールディングテーブル」をレビュー 続きを読む »
OD缶(out door缶)といえば、昔から「黄色」というというイメージがあるのは私だけでしょうか。 PRIMUS(プリムス)は100年以上の歴史があるので、物心着いた頃から脳裏に残っていたのかもしれません。 今では、コ
プリムスのバーナーは153じゃなく2243を使うという選択 続きを読む »
失敗から学ぶことって沢山あって、こんなに失敗を繰り返し使っているキャンプ道具は他にないんじゃないか。っていうぐらい、失敗と悲劇を繰り返しています。 それでも、買って良かったなぁ。と思えるのってなぜなんだろう? 悪さばかり
Petromax(ペトロマックス)HK500に起きた悲劇から学ぶ正しい使い方 続きを読む »
スノーピークといえば、キャンパーの憧れの国産メーカー。 玄人な人はスノーピークを避ける傾向があるように思いますが、品質が良く長く使えそうな商品が多いのも事実です。 カトラリー系は特に充実していて良いものがたくさんあります
スノーピークのタープからヒルバーグ10ULに買い替えた私が伝えておきたいこと 続きを読む »
世界一座っていると言われる日本人。 座り続けることは健康に悪いようで、アップルウォッチには、ちょいちょい立つように促されています。 最近では、スタンドアップデスクなるものも発売され、立ったまま仕事をする人もいるようです。
Kermit Chair (カーミットチェア)をガチ使い。味わい深い魅力をレビュー! 続きを読む »
ひとつのモノを買うのに、ものすごく時間をかけるタイプなんです。 ひたすらAmazonでレビューを見て、YouTubeの紹介動画で使用感など情報収集。 そうしているうちに新しいものを見つけて、調べて。。を永遠繰り返す。 よ
モンチュラのバックパックはキャンプや登山にオススメ!6つのお気に入りポイント 続きを読む »
マットブラックのトランギアケトルではありません。 焚き火で酷使しすぎて、真っ黒になったケトルです。 松ぼっくりや、よく燃える木々で焚き火をして、お湯を沸かすとヤニがべっとりついて真っ黒になります。 このコゲコゲのケトルは
いまさらAOクーラーズの商品レビューを書く必要はないかもしれないけれど、それでも良いモノだから紹介します。 これまでは、コーナンで買った小さなクーラーボックスを使っていました。 深いブルーの軽いプラスチックのやつ。 小ア
今イチオシのAOクーラーズ。時代はソフトクーラーへ。 続きを読む »
キャンプ道具というのは一定数増えると、今度は減らしたくなります。 そして、減らすために兼用したり、普通の使い方をしなくなったり。 だからキャンプ道具は、増えたり、減ったり。 ソロ用でお肉を焼くときに男前グリルプレートを愛
久々に、感動する名品を見つけました。 その名も、モンベルのクラッシャブルランタンシェード。 見つけた時には、まさしくこれだ!って思いました。 普段使っている自転車用のライトや、キャンプで使うヘッドライトにかぶせるだけで、
モンベルのランタンシェードが秀逸すぎる!テント内のランタンはこれ1つでオールOK! 続きを読む »