宮崎県のお倉ヶ浜は初心者でも安心して楽しめるサーフスポット

休日はじっとしていられない性分なので遊ぶ場所は家以外。

と言っても私の場合は単純に「海」「山」「街」と3つのエリアから遊ぶ場所を決めることになります。

つい先日山に行ったので今回は海へ。ということでサーファーの聖地でもある宮崎県日向市お倉ヶ浜にサーフィンに行ってきたのでその魅力に迫ってみようと思います。

お倉ヶ浜ってどんなところ?

宮崎県日向市にある「日本の渚100選」にも選ばれた4kmほど砂浜が続くビーチです。

ちなみにこれまで行った中では高知県の入野海岸茨城県の大洗海岸千葉県の九十九里なども100選に選ばれています。

改めて思い返すとさすが選ばれているだけあってどの海辺も雰囲気が良かったように思います。

施設のいいところ

多くを求めないけれど最低限のキレイさだとか雰囲気ってあると思うのです。

それがお倉ヶ浜はトータル的に心地よい。

お倉ヶ浜の建物
シンプルな建物だけどちゃんとしてる

他府県からも多くの人が訪れる人気の理由を考えてみました。

駐車場が広くて無料

駐車場が無料ってかなり嬉しいポイントです。

伊勢とかだと1,000円ぐらいはかかります。

波のない日は気軽に別のポイントに変更できます。

この日は結構混んでいましたが300台ほど停めらるそうなのでスペースがないということはなさそうです。

無料ということもあってかキャンピングカーも結構停まってました。

泊まりがけでサーフキャンプって最高ですね。

シャワーなどの施設が整っている

シャワーのないサーフスポットも結構あってそういう場合はタンクに水を入れて持っていくことになります。

なのでシャワーがあるだけマシなのですがここはシャワーがちゃんとしてる。

洒落たシャワー

100円を入れてボタンを押すとシャワーできる仕組み。

こんなキレイでちゃんとした施設は初めてかも。

屋外だけでなく施設内にもコインシャワーがあります。女性は着替えもあるのでそちらの方がいいかもしれません。

またコインロッカーもあって安全に車の鍵が置けるので地味に嬉しいです。

洗い場もキレイ

こんなにキレイでちゃんとしてるポイント、他にあったっけ?

サンダルの砂利を流したり、海パンをちょっと洗ったり塩水を洗い流すのに便利です。

トイレがキレイで臭くない

これ女性にとって結構大事かもしれません。

ゲジゲジがウヨウヨ、ボットン便所でめちゃ臭い。が普通と思っていました。使わせてもらっているのでありがたい話ですが駐車場代を払っていてもたいていはそんなもんです。

それが利用料無料でトイレが臭くない。って日向市は優しすぎます。

駐車場から歩いてすぐ海

意外に駐車場から海まで遠いスポットも多い中このお倉ヶ浜はすぐ目の前がビーチ。

休憩しにすぐ駐車場へ戻れるのは嬉しいです。

自販機のラインナップも充実

喉が渇いたらすぐにドリンクを買いに行けますしトイレにもすぐに駆け込めます。

重いロングボードでも運ぶ距離が短くて安心です。

ビーチがとにかくキレイ

人は不快であればすぐに気づくのですが心地よさには気付きにくいもの。

このスポットの安らぐ理由は何だろうと見回してみたら気づいたんです。

ゴミが落ちていないということに。

他のサーフポイントならプラスチックのゴミでなくとも流木やら自然のゴミなども多いのですが、ここはそれすらも無くほんとにキレイ。

めちゃめちゃキレイなビーチ

みんなでビーチクリーンしているのが伺えます。

来た時よりもキレイに。

地元の方々をリスペクトしながら海へ入りましょう。

サーフスポットとしてどうなのか?

サーフィンをするには実際にどうなのか?どんなスポットなのか気づいた点をレビューします。

海の透明度がめちゃめちゃ高い

おそらく海底がキレイなのでしょう。

海がキレイすぎます。

透明度が高いサーフスポットは国内では沖縄だけかと思っていました。

場所によってはドルフィンスルーした後に頭に藻がへばりつくスポットもあります。

時期にもよるかもしれませんが今回行った9月では本当に海がキレイでした。

海がキレイって最高!!

ボトムがサンド(砂浜)で初心者も安心

ボトム(海底)に石や岩などがほぼありません。

今回は施設の正面あたりで入水したのですが石を踏んだ記憶がありません。

それほどボトムはサンドです。

波のブレークポイントが変わったりデメリットもあるかもしれませんが、パーリングした時に頭を石で打たないように初心者は絶対にサンドのスポットをおすすめします。

波のパワーがある

波は胸とか腰とかサイズで表現しますが一概にパワーがあるとは判断できません。

波が小さくてもパワーがあったり大きい波でもパワーがなかったり。

このお倉ヶ浜はトータル的にパワーがあります。

サイズが小さくてもグイグイ押してくれるような感じ。

初心者で沖に出れない人は手前の波やスープで練習しても良いかもしれません。

まれに大きな波が来ることもありますのでご注意ください。

実際にサーフィンした感想

こんなに気持ちよく楽しく波乗りできるポイントも珍しい気がします。

ビーチや海がキレイで波質もいい。

そして言葉では表しにくいのですが全体的に品がいいんです。

そんな心地よさもあってか、たっぷり午前中遊びました。

離岸流の注意書き

流れが早いのでカレントには気をつけましょう。

ルールまで書いてあって親切そのもの。

サーフィンのルール

握手を避けてグータッチっていうのがまたいい。コロナ禍の今の時代にフィットした新たなルールです。ポスターのデザインもいいですね。

ローカルの方も親切そうな人が多く安心してサーフィンができます。ただし調子に乗らずローカルルールは守りましょう。

pws surf

PWSさんでサーフボードのレンタルも可能です。

日向市が初めての方はレンタル料が今なら2,000円オフ。※2023年9月20日現在

結論、お倉ヶ浜は最高

お倉ヶ浜はサーフポイントとして波だけでなく施設などバランスの良さが人気の理由だと思います。上級のサーファーは波だけ良ければいいという人も多いと思いますが初心者にとってはありがたい環境です。

また周辺環境としては近場にTRIALという大型スーパーもあって買い出しには困りません。

宮崎県日向市を訪れる際には、ぜひお倉ヶ浜でサーフィンを楽しんでみてください。

関連記事: 
木崎浜は宮崎空港から10分で行けるサーフスポット
近場の日向市の無料キャンプ場の記事はこちら