熊本県西原村青少年の森「風の里」キャンプ場の夕日とトイレがエモい

風の里

安近短(あん、きん、たん)とはよく言ったもので、安くて、近くて、短い日程で旅行やキャンプができるのは嬉しいものです。

今回行った、熊本県の「風の里」キャンプ場は、そんな言葉がぴったりのキャンプ場。

正式名称は、西原村青少年の森「風の里」キャンプ場。

実際に行ってみてたのでレビューします。

風の里の受付棟とキツめの坂

風の里キャンプ場は駐車場から登ったところのキャンプサイトと、駐車場の横のキャンプサイトがあります。

今回は、ソロキャンプなのでファミリーが少ない坂を登ったところのキャンプサイトへ。

駐車場方面からの写真

荷物の搬入のために車は乗り入れできますが、キャンパーらしかぬ車高低めの車なのでせっせと運びます。

キャンプ道具が重いのと、坂がキツイのでたった2往復だけでバテバテ。

体のダイエットと、キャンプ道具のダイエットが必要です。

アスレチックが大好きな子どもがいるなら駐車場側のサイトがおすすめ

子どもがいる家庭は駐車場の横のキャンプサイトがおすすめです。

アスレチックの横に大きめの2ルームを張って、大人はビールを飲みながら、子どもが遊ぶのを見る。

これは怠慢ではなく、教育なので罪悪感を感じる必要はありません。

こうやって、幸せなファミリーは作られます。

こんなにメルヘンなトイレは他にあるだろうか

この記事のカバーにも載せてますが、どんぐりトレイというらしいです。

風の里

公式のサイトよりも苔がはっていて、まるで京都にある、お茶室みたい。

これが、風の里キャンプ場のアイコンになっているのでしょうか。

中はみてませんが、トトロ的な妖精がいそうなので、そっとしておきます。

常設テントエリアが広め

常設テントに泊まっている人はどうやらいなかったようです。

キャンプブームなので、自前のテントで泊まるかコテージに泊まる方が多いように思います。

いまだかつて、常設テントに泊まっている方見たことがありません。

ちょっと高台にあって、景色が良さそうです。

風の里キャンプ場は、常設テントが結構な数あるので、もはやフリーサイトの人に解放した方が良さそうな気がします。

阿蘇の外輪山が見える

阿蘇山は日本有数の活火山であり、世界最大級のカルデラです。

この外輪山が、風の里からは「どかーん」と見えます。

阿蘇の山は、木々が茂っておらず、独特で好きなんです。

マールブランシュの茶の菓みたいな色が美しく、美味しそう。

これは、日本中探しても熊本県だけではないでしょうか。

屋根付きのバーベキュー場は避難場所に良さげ

ここは、子ども達が野外活動などで使う場所でしょうか。

大雨が降った時など、避難できるので、こういうエリアがあると安心します。

その他、風の里には個性的な建造物があります。

これは、観覧席?でしょうか。

この中央がステージのようになっていて、ちょっとしたライブなど行われるようです。

ビール片手にフラダンスやジャズコンサートを見てみたいです。

写真では表現しきれない絶景の展望台

展望台があって、昼間は熊本市内、夜は星などが観測できます。

昼間は、こんな感じ。

奥の方に、熊本市内、金峰山、雲仙岳が見えますね。

「長崎の方、見えてますよ〜〜!」と心の中で叫んでおきます。

夕暮れになると、こんなにも雰囲気が変わります。

金峰山や雲仙岳の方面に太陽が沈み、いい夕焼けを見せてくれます。

この日は特に、燃えているように赤々としていました。

あまり天気の良くない日でこれだから、天気のいい日はもっと絶景でしょうね。

写真では伝わらないですが、実際はこれの5倍はキレイです。

ロッジは人気のもよう

ロッジを借りて、ロッジの庭にテントを張っている家族もいました。

「キャンプは好きだけど、テントで寝るのは嫌!」というお母さんと、テントで寝たいお父さんで意見が別れた場合に、こういうスタイルもありですね。

チェックアウトは早め

チェックインは14:00、チェックアウトは早めの10:00です。

ほんとに、安近短の「短」って感じです。

なので、朝食は火を起こさず、サクッと作りました。

マッコリカップにスライストマトを入れて、黒瀬のスパイスを振りかけ、オリーブオイルをひと回しすれば、これはもうサラダですよね。

焼肉でもたれた胃袋に、あっさりとした野菜を放り込みます。

と、いいつつ、ラーメンも食べるのです。

アルコールバーナーの火力を侮っていて、気がついたら汁がなくなり、焼きそばみたいにパサパサになったけれど、味はいいので良しとします。

アルコールバーナーおそるべし。

関連記事

アウトドア用品を買う時というのは、必要か必要でないかでは判断できない。欲しいか、欲しくないか。テントのガイロープが光るやつ、あれなんか、引っかからないようにという名目だけれど、本当はいらないでしょう?でも、キラキラ[…]

トランギアのアルコールバーナー

短い、時間でしたが、しっかり楽しみました。

この近さなら、ヘビロテになりそうです。

風の里キャンプ場の詳細

施設名西原村青少年の森「風の里」キャンプ場
郵便番号861-2405
住所熊本県阿蘇郡西原村宮山1731-7
電話096-279-2884
URLhttps://kazenosato.nishiharashoko.jp/

風の里キャンプ場では、ゴミ処分料が有料です。

ゴミ捨て場があるキャンプ場もたくさんあるけれど、基本持ち帰ることを前提にした方が、ゴミを出さない精神でいいのではないでしょうか。

使用済みの灰捨て場はあります。

キャンプ好き芸人のヒロシもロケしたようですね。

風の里はソロキャンなら1000円と良心的な価格も人気の理由かもしれません。

次は、ハンモック泊をやってみてもいいかな。

風の里キャンプ場のマップ

風の里は熊本市内から40分近くで行けてしまうキャンプ場。

アクセスが良すぎて、気軽に行けるのも人気の理由かもしれません。

あん、きん、たん、でキャンプも悪くないでしょう。

素敵な夕日を見に、風の里キャンプ場へ行ってみてはいかが。