ロードバイクに興味をもったのは、小学生の高学年ぐらいだったかな。
友達が、クネっと下に曲がったハンドルで、変速機(ギア)が付いている自転車に乗っていて、ママチャリに乗っている自分にとっては、衝撃的だった。
なんだろ、まず、ビジュアルがカッコいい。
それでいて、変速機が付いているから、早い。
思い返せば、ママチャリで対等に走っていた自分を褒めてあげたい。
ロードバイクだけでなく、トップチューブに変速機が付いているエレクトロボーイZという自転車も流行ったな。
いずれにしても、変速機付きの自転車は憧れだった。
時は、数十年たち、何気なく買ったロードバイクが人生初めての変速機付き自転車。
この歳になっても、感動することがあるのだなと思うほど、変速機の楽さに驚かされた。
この自転車を持って、タイムスリップして、あの頃の自分に乗せてあげたい。
ロードバイクの変速機の選び方
ロードバイクは種類が豊富すぎて、初めて買うときは相当に迷う。
マウンテンバイクは逆に選択肢が少なくて、困るのだけれど。
買う基準は、好きな国、ブランドで選び、その後、コンポーネントをどのレベルにするかを選ぶと早い。
ロードバイクの本気度はギアに宿る。
といっても、いいのではないかな。
変速機のランクと価格、性能は、比例する。
だから、予算から考えがちだけれど、本気度で選ぶと良い。
ただ、やっているうちに、本気度が変わってくるから、困ったものだ。
今回、色々と調べたけれど、自分なりにシマノの変速機を表にしてみたので、参考にしてみて。
シマノの変速機一覧
シマノのコンポーネント | 価格 | 重さ | 変速段数 | 完成車 |
DURA-ACE(デュラエース) | 約210,000円 | 2030g | 11速 | 500,000円〜 |
Ultegra(アルテグラ) | 約100,000円 | 2340g | 11速 | 300,000円〜 |
105(イチマルゴ) | 約65,000円 | 約2550g | 11速 | 200,000円〜 |
Tiagra(ティアグラ) | 約55,000円 | 約2740g | 10速 | 150,000円前後 |
SORA(ソラ) | 約48,000円 | 約2830g | 9速 | 100,000円前後 |
Claris(クラリス) | 約38,000円 | 約2810g | 8速 | 50,000円〜 |
Tourney A070(ターニー) | 約20,000円 | 不明 | 7速 | 50,000円〜 |
自分の本気度がどうなるかわからない人は、これまでの他の趣味を思い返してみて。
安物のギターを買ったけれど、結局ギブソンを買ってしまった人や、
スノーピークのアメニティードームを買ったけれど、結局ドックドームを買った人や、
インプレッサスポーツを買ったけれど、結局STIに乗り換えた人は、
105(イチマルゴ)以上の変速機がオススメ。
アルテグラ、デュラエースあたりの変速機を買っておいたら間違いないかな。
ただし、この沼は底が深いので、覚悟してハマるようご注意ください。